「風呂敷.」と一致するもの

こんにちは。風呂敷専門店むす美 東京の古結です。

むす美東京店・京都店で定期開催しているふろしきワークショップには、様々なコースをご用意しています。

 
wrap_workshop01.jpg

今日ご紹介するのは【ふろしきギフトラッピング活用法】。

 

「ふろしきギフトラッピング」は、「解いた後も使えてサスティナブル」だと、海外でも注目されています。

 

そして、ふろしきに包まれているだけで、何だか特別なものにみえます。

 

むす美のワークショップで「ふろしきラッピング」をマスターして、大切な方へプレゼントしてみてはいかがでしょうか。


■学べることその①:ふろしきのルーツを知る

「日本の伝統文化」とも言われる「ふろしき」。そのルーツを辿ると、古くは奈良時代までさかのぼります。

220111basic2.jpg

一枚の四角い布が「ふろしき」と呼ばれるようになるまでの歴史、文様に込められた願い、素材に合わせたケア方法などをワークショップ冒頭でお話します。

   

 

■学べることその②:正しい"真結び"できていますか?

「靴ひもがすぐに解けてしまう...」

「結び目がタテになって見栄えが美しくない...」

    

そんなお悩みを解消するのが、正しい"真結び"

ふろしき包みには欠かせない"真結び"・"一つ結び"の方法やコツを、講師が丁寧にお伝えします。ふろしき初心者の方でも安心してご受講ください。

 220111basic+.jpg

(写真はどちらもきれいに結べているように見えますが、右のピンク/グレーが実は間違った結び方。左のパープル/ブルーが正しい"真結び"です。)

 

■学べることその③暮らしに役立つ使い方、9種類!

基本の包み方「平包み」「お使い包み」

柄をしっかりと見せながら美しく包み上げるコツをお伝えします。毎日の暮らし、そしてあらたまったフォーマルな場でも、自信をもってふろしき包みが出来るようになります。

220111basic3+.jpg

二巾レーヨンちりめんこよみ

価格2,000円(消費税込:2,200円)


はなやかで人気「二つ包み」「リボン包み」「花包み」「ボトルラッピング」 


wrap_workshop03.jpg

50 ひめむすび Adeline Klamシリーズ

価格900円(消費税込:990円)

※左から順に(ボトルをのぞく)

「二つ包み」

基本の包み方では対応できない細長い箱やヨガマットなどをラッピングする・運ぶ「二つ包み」は、知っておくと大変便利な包み方。リボンがニつあって可愛らしく、ラッピングにも人気。

「リボン包み」

右上のリボンがアクセントの「リボン包み」は、薄めの箱や本を贈りたい時におすすめの包み方です。


「花包み」

なんと、むす美にご依頼頂く「ラッピングサービス」では、リピート率No.1の人気のラッピング。

華やかなラッピングをふろしき一枚で仕上げます。

「3種類のボトルラッピング」

当店のラッピングサービスのご依頼の中でも非常に多い「ボトルラッピング」。

お誕生日やお店の開店祝、昇進祝等、さまざまなギフトに使えます。

wrap_workshop04.jpg

70 光悦ちりめん友禅 月に草花 ワカバ

価格3,500円(消費税込:3,850円)


また、中身は日本酒なのか、ワインなのか、差し上げる方は男性なのか、女性なのか...
差し上げるシーンに合わせて、包み方をアレンジできるよう、講座では3つのボトルラッピングを実践していただけます。

人気の「花包み」をボトルにアレンジしたものも実践していただけます。

wrap_workshop05.jpg

70 リバーシブル 鮫ワカバ/ピンク

価格1,000円(消費税込:1,100円)

簡単でかわいく仕上がる「ハンドル付バッグ包み」

wrap_workshop06.jpg

70 ひめむすび Adeline Klam シトラス イエロー

価格1,500円(消費税込:1,650円)


お菓子やコスメ、お土産等、いくつかまとめてギフトにしたいときに便利な「ふろしきバッグ」のラッピング。

ハロウィンなど、子どもたちにこのスタイルで贈り物をするのもおすすめです。

■まとめ


「ふろしきギフトラッピング活用法」ワークショップについてご紹介しました。サスティナブルなラッピングに挑戦したい方、大切なギフトを贈りたい方へ、むす美東京店・京都店で定期開催しています。ぜひご参加をお待ちしています♪

初めての方でもマスターしていただけますのでどうぞお気軽にお申込みください。

包むものやふろしきはこちらでご用意するので、手ぶらでご参加いただけます。 

 

ご予約など詳細はこちら>>

\残席状況がわかる予約カレンダーで、今すぐ簡単お申し込み!/

220111ワークショップ予約カレンダー+.jpg

 

風呂敷専門店むす美 東京の古結でした。

むす美 Instagram

You Tubeで【包み方動画】を公開中!チャンネル登録もぜひ★


関連記事:  無料でできる風呂敷ラッピングサービス実施中♪

フジTVドラマ【元彼の遺言状】に見る"美味しく見える色"選び

こんにちは。風呂敷専門店むす美 東京の古結です。


綾瀬はるかさんが弁護士役として出演中の
フジテレビ系列【元彼の遺言状】第3話に、むす美のふろしきが登場しました。

 

◆【元彼の遺言状】ってどんな番組?

 motokare0505_01.png


綾瀬はるかさんが月9初主演で初の弁護士役!
 彼女は諦めない!金も地位も名誉も、そしてどんな難事件も! うっ屈した現代社会をスカッと吹き飛ばす、痛快推理劇開幕!(フジテレビ公式HPより)

 
ドラマでは、差し入れの場面でむす美のリバーシブルふろしきが登場しました。

 motokare0505_0202.jpg

関水渚さん演じる‟森川紗栄"と、雰囲気が合っていて素敵でした。

 motokare0505_03.jpg

ふろしきを解くと、生地の表面のピンクと裏面のカラシ色が、差し入れの"すき焼用・黒毛和牛"の引き立て役になっていました。(ピンク/カラシの配色は生産終了しています)

 

motokare0505_13.jpg
美味しそうな和牛に、綾瀬はるかさん演じる‟剣持麗子"もこの表情に(笑)


 

◆‟美味しく見える色"をふろしきにも取り入れる

motokare0505_14.jpg

コロナ禍で休日の過ごし方が変わり、テイクアウトが普及しました。あたたかく過ごしやすい季節の今、ピクニックやアウトドアで外出気分を楽しむという方もいらっしゃるでしょう。

motokare0505_16.jpg

食べ物を包むふろしきは、暖色系の色や中間色のもの、さらにはふろしきを解いたときにも色が見える【リバーシブル】タイプがおすすめです。

実際に、飲食店のロゴや内装には『食事が美味しく見える色』である、赤や黄色の「暖色系の色」やグリーンといった中間色が取り入れられていることがあります。

参考記事:
食欲が増幅する色と減退する色 | 日本メディカル心理セラピー協会 (domap.net)

食事が美味しく見える色って知ってる?【飲食店オーナーの方必見です】 - 店舗デザイン・店舗設計から内装工事までワンストップで対応|IDEAL (ideal-shop.jp)




◆‟美味しく見える"リバーシブル仕様のふろしき


リバーシブル】タイプのむす美ふろしきで、"美味しく見える色"のものをピックアップしました。

motokare0505_04.jpg

70 リバーシブル 鮫ワカバ/ピンク

価格1,000円(消費税込:1,100円)


こちらは「元彼の遺言状」に使われていたリバーシブルのピンク/カラシの色違い。表面は明るいワカバ色、裏面はピンクです。


motokare0505_15.jpg
こちらのアカ/キ のリバーシブルも、【美味しく見える色】のひとつです。


motokare0505_18.jpg

70 季色 利休梅 ピンク/クリーム

価格800円(消費税込:880円)


ピンクとクリームがやさしい印象で、お菓子やフルーツにも合う配色です。


motokare0505_07.jpg
チーフ伊砂文様両面 結アイ/オレンジ

価格900円(消費税込:990円)


こちらは表面は藍色と落ち着いた色ですが、裏面は濃いオレンジ色の暖色で、‟美味しく見える色"のひとつ。

当店にご来店のお客様には「曲げわっぱのお弁当箱を新調したので...」とこちらの伊砂文様シリーズををお買い求めのお客様もいらっしゃいます。

伊砂文様シリーズは、曲げわっぱなどの木製のお弁当箱にも相性がいいです。


motokare0505_08.jpg

ふろしきを解くと、写真(右側)のように、裏面のオレンジの面積が大きくなります。お弁当がとても美味しそうです。


motokare0505_06.jpg

チーフ伊砂文様両面 松 キイロ/グレー

価格900円(消費税込:990円)

黄色も‟美味しく見える色"のひとつ。黄色い面を内側にするのもおすすめです。

motokare0505_11.jpg

表か裏のどちらかが暖色系の配色になっているふろしきは、伊砂文様シリーズにいくつかあるので、お気に入りのデザインから選んでみてください。


◆最後に

ただいまフジTVで放送中の人気ドラマ【元彼の遺言状】に見る‟美味しく見える色"選びをお届けしました。"美味しく見える色"の法則を上手に使って、ピクニックやアウトドア、ご自宅のテーブルコーディネートにと、リバーシブルのふろしきを活用してみてください。

風呂敷専門店むす美 東京店
  の古結でした。


関連記事:【動画あり】おうちでカフェ気分♪手軽なテーブルコーディネート「ランチョンマット」

 

 

 

引越し 荷造り 荷ほどき 目隠し 収納

こんにちは。風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの堀です。

年度の変わり目となるこの時期は、進学や就職・転職に伴って新しい住居で新生活を始める方も多いのではないでしょうか。家財道具の整理整頓や荷造りに大忙しの【引越し】で、ふろしきが役立つ意外な活用法があります。

■①段ボールの中を仕分ける

よく知られている【家財の荷造り手順】は、次の2つ。

手順1.部屋ごとに分ける

例:「玄関」「リビング」「キッチン」「寝室」

手順2.さらに片付ける場所ごとに分ける

例:「クローゼットなどの収納」「テレビ台まわりのもの」

引越し会社さんから渡される段ボール箱の側面にも、中身は「どの部屋」の「どこ」に片付ける・設置するか、メモできるようになっているものが多いですね。

ふろしきを使えば、そこからさらに一歩進んで、段ボール箱の中をわかりやすく仕分けできます。

―テレビ台の「1段目に片付けるもの」「2段目に片付けるもの」

―「たまにしか着ない衣類」「よく着る衣類」

などなど。引っ越し先で段ボール箱を開けてから、「えーっと、どれがどれだったけ...」と思い出すのに苦労することもありません。

段ボール箱からとりあえず家財を全部出してしまおう!という荷ほどきの時も便利です。ふろしきでまとめてあるので、さっと箱から取り出せ、コンパクトにしておけます。

引越し 荷造り 荷ほどき 目隠し 収納
50・70・100cmふろしきをまとめたい物に応じて、使い分け

■②細々した小物をひとまとめ

引越し 荷造り 荷ほどき 目隠し 収納

引越しで荷造りをしていると、どこからこんなに...と驚くほど、細々した小物が出てくるもの。

実際にむす美スタッフが引越しする際に役立ったのが「コード類」。

もう何につなぐためのコードかもわからない、でも確認する時間の余裕もない...そんな中で、約50cmの小ふろしきを【クイックバッグ】の形に結んで、とりあえずひとまとめ!

元々は100cmの大判ふろしきでたくさんの物を運ぶ時(スーパーでのお買い物など)に使うことが多い結び方ですが、約50cmの小風呂敷で同じことをすると、小物をまとめられるポーチ代わりになります。


■③陽射しが眩しいダイニングで、カーテンがわり

新居に越した時に、カーテンの注文・配達が間に合わないことがあります。外から見える心配の少ない高層のマンションだとしても、部屋に差し込むまぶしい陽射しは困りものです。

そんな時、150cmのふろしきを広げてはいかがでしょう。

引越し 荷造り 荷ほどき 目隠し 収納

写真では、150 きもの包み 花唐草 【箱入】 花唐草 グレーをマスキングテープで窓枠に貼り付けています。

上品なグレーに花唐草の柄が入って、素敵な簡易カーテンとして活躍します。大型の室内物干しをお持ちの方は、そこに150cmふろしきを広げても代用できそうです。

150きもの包みは2柄の全5色のラインナップがあります。

■④片付けきれない物を目隠しカバー

引越し 荷造り 荷ほどき 目隠し 収納

同じく広げるだけですむ、簡単活用法が「目隠し」。

収納する時間がなくて片付けを後回しにしている物や、不要になって処分を迷っている家具が出た時など、大判のふろしきを広げてかけるだけで、おしゃれに目隠しが出来ます。

■おわりに

引越し 荷造り 荷ほどき 目隠し 収納

ご紹介した活用法は、どれも包み方を練習する必要のない簡単なものです。ひとつでも、皆さまの引越し作業を楽にするお役に立てば嬉しいです。

むす美 Instagram

 

サステナブルな風呂敷を「オーガニックコットン」素材でさらに環境に優しく

おおきに~。風呂敷専門店むす美 東京の古結(こげつ)です。

 

最近、よく目にする「SDGs」や「サステナブル(sustainable)」という言葉。

 

「サステナブル(持続可能)な社会」を実現するべく、世界中の私達一人ひとりが、共通の目標に向かい、取り組み始めました。

 

SDGsを推進する山田繊維株式会社・むす美でも、商品の製造工程で出る端材様々な理由から販売することが出来なくなった風呂敷の有効利用を進めています。

 

 弊社で行っているSDGs 達成に向けた取り組みについて、詳しくは以下をご覧ください↓

 

SDGs導入の取り組みについて(山田繊維㈱企業情報CSRページ)

 

 

 コットンの生産背景と「オーガニックコットン」への動き

今回は取り組みのひとつ「オーガニックコットン」商品の開発についてお話します。

 

コットンは、ファッションやタオル、寝具等、私たちの暮らしのなかで、とても身近なものですね。

風呂敷でも、とてもポピュラーな素材です。

 

通常、綿花栽培は効率よく生産するために、様々な農薬が使われています。

農地や生産する人々の健康に負担がかかっています。

--------------------------------------------------------------------------------

綿花は、インド・中国・アメリカなど広大な土地を持つ国を中心に、世界各地で生産されています。

綿花を効率よく栽培するために、綿畑には大量の除草剤や殺虫剤、化学肥料が使用され、収穫の際には落葉剤を散布して機械で素早く刈り取る、という方法が一般的です。

しかし、そうした栽培方法は、土壌の汚染や農場で働く人びとの健康被害、薬品を購入するための農家の負担など、深刻な問題を引き起こしているのです。

綿花栽培に使用される農地は、全体の3%程度ですが、世界中で使用されている農薬の5.7%*が綿花栽培に使用されていると言われています。


*出典:A review of pesticide use in global cotton production Revised June 2018(PESTICIDE ACTION NETWORK UK)

--------------------------------------------------------------------------------

 


大量生産・大量消費の時を経て、持続可能な社会の実現のために、様々な企業が動き始めています。

 

当社でも素材の背景にこだわり、厳格な基準を守って栽培された「オーガニックコットン」100%の生地を使った商品開発を始めています。

 

organic_menka.jpg


 

そもそも「オーガニックコットン」とは?

 

「オーガニックコットン」という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、それがどんなもののことを指すのか、はっきりと知らない方が多いのではないでしょうか。

 

「オーガニックコットン」とは、以下の条件を満たしている綿花のことをいいます。

 

【有機栽培に関すること】

・オーガニック農産物の生産基準に従い、基本的に3年以上の生産の実践を経ていること

 

・認証機関に認められた農地で栽培されていること

 

・栽培に使われる農薬・肥料の厳格な基準を守って生産されていること

 

【生産者のくらしの保護について】

・公正な価格で取引されていること

 

・児童労働や栽培農園での健康被害がないように配慮されていること

 

・フェアトレードであること

 

地球環境と生産者の両方に優しい「オーガニックコットン」が、さらに多くの分野で用いられていくことが期待されています。

 

 


再利用可能な風呂敷...「オーガニックコットン」素材でもっと環境に優しく

 

もともと多用途で再利用可能という特徴を持つ風呂敷は、環境に優しいという点でも支持を得てきました。

 

最近はギフト用品の包装資材として、あえて包装紙やプラスチック製の袋でなく、風呂敷が使われることも増えてきています。

organic_rapping.jpg

 

また、お茶やお菓子など食品や扱う企業でも、包装資材やエコバッグとして風呂敷をお選びいただくケースも多くなりました。


こちらは、京都の創業1751年の宇治茶製造カネ畠山製茶の新ブランドKANESHICHI ORGANIC TEA様とむす美のコラボ商品です。

organic_kaneichi.jpg

 

"100%オーガニックの宇治茶"×"100%オーガニックの風呂敷"ということでご採用いただきました。

当店の70 MUSUBI ORGANIC 無地 コンに、オリジナルロゴを刺繍で入れられました。

 

↓↓↓くわしくはこちら↓↓↓

風呂敷専門店 むす美 Instagram「創業1751年の宇治茶製造・カネ七畠山製茶の新ブランド「KANESHICH ORGANIC TEA」様とむす美のコラボ商品のご紹介

 

「オーガニックコットン」で作られた風呂敷を使うことが、更に環境に優しい暮らし、そしてSDGsの達成につながっていきます。

 

むす美の「オーガニックコットン」を使ったシリーズは以下からご覧頂けます。

 

organic_musubiorganicmain.jpg

「MUSUBI ORGANIC」



organic_himemusubi03.jpg 

「ひめむすび Adeline Klam」


organic_minaorganic.jpg 

「100 ミナペルホネンオーガニック【数量限定】tsutsumu」

 

むす美の活動が少しでも環境への負担を減らすことができたら幸いです。

 

以上、風呂敷専門店むす美 東京の古結でした。

   

HPにて包み方動画を公開中!YouTubeでのチャンネル登録もぜひ

Instagramもございます

 

ソフトバンクのCMで話題!「タイム風呂敷」はここで買える

おおきに~。むす美 京都店の堀です。

最近、テレビで放送されるようになったこちらのソフトバンクのCMをご存知でしょうか。

 

 


「未来のしずかちゃん」が突然現れた!のは、ひみつ道具「タイムふろしき」を使ったから♪


20201228_time.jpg


「タイムふろしき」とは...

風呂敷を模した道具。
このふろしきを被せると、被せた物の周囲の時の流れが逆行もしくは進行して物そのものの状態が大きく変容する。
柄は、時計を模したものが一面に散りばめられたものになっている。
表面(赤色)で包むと時間が早く進み、裏面(青色)で包むと時間が戻る。
標準寸法は1メートル四方。


『ドラえもん』の作品中では、壊れた物を壊れる前の状態に戻したり、人間の年齢を変更するなどの使い方がされたそうです。

小さかった頃、母と"ドラえもんの道具で1つだけもらえるなら何が良いか?"を語り合ったのが懐かしく思い出されますが、大人になった今思えば、この「タイムふろしき」こそがうってつけかもしれません!


そんなひみつ道具「タイムふろしき」が、なんと!
本物の風呂敷として購入できるんです!


「タイム風呂敷」はここで買える!

20201228_time3.jpg

20201228_time4.jpg
(画像は共に 藤子・F・不二雄ミュージアムショップ・公式ブログから)

「タイム風呂敷」は弊社でお作りし、 藤子・F・不二雄ミュージアムショップ公式オンラインストアでのみ購入頂ける特別な風呂敷です。

大きさはドラえもんのひみつ道具としての「タイムふろしき」と同じ100cm四方で、赤・青の両面染め。
CMではCG効果が使われていた為、柄の大きさなど少し変わりますが、まさに「タイム風呂敷」です。

写真の様にふろしきパッチンと組み合わせてバッグ使いが出来ますし、もちろん風呂敷包みとして大切な物を保管するのにも活躍します。

20201228_time5.jpg


中身に合わせてギュッとコンパクトにまとめられる風呂敷なら、圧縮袋いらずでノンストレスです。

ちなみに...こちらの「タイム風呂敷」で包んでも、中身の時の流れは変化しません。

そのままの状態で大切に保管・持ち運びいただけます!


伝統的な文様使いの風呂敷とはまた違った楽しさと面白さのある1枚です。
ご自分用にもギフトにもおすすめです。
むす美店舗での取り扱いはございませんので、藤子・F・不二雄ミュージアムショップもしくは公式オンラインストアでぜひお求めください。


以上、むす美 京都店の堀でした。

HPにて包み方動画を公開中!YouTubeでのチャンネル登録もぜひ

Instagramもございます

ワークショップ予約がもっと便利に♪HPをリニューアル


   

おおきに~。むす美 京都店の堀です。

   

むす美では、『風呂敷』を通してより多くの方に日本文化のすばらしさを肌で感じていただくため、むす美 京都店・東京店で『ふろしきワークショップ』を開催しております。これまでに延べ2000名以上の方に受講して頂きました。

   

   

「とても分かりやすく、毎日の生活に取り入れやすそうだと思いました。」

「結び方は意外とシンプルで簡単にできると思った。」

「ちょっとしたコツや風呂敷の歴史、柄の意味も知ることができ、大変勉強になりました。」

 これらは、 ワークショップ終了後のアンケートで実際に頂いたお声です。

   

   

まずは1回無料チケットを使ってお友達を誘って来られる方や、繰り返し何度も参加して下さる方もいらっしゃいます。

   

皆さまにもっとワークショップをご利用頂きやすくしようと、この度 予約ページをリニューアルしました。

   

   

ポイント①見やすいカレンダー形式

20201221calender.jpg

(京都店のカレンダーをスマートフォンで確認したもの)

   

カレンダー形式で開催日時が見られるので、スケジュールの把握がしやすくなりました。

特に京都店は「ふろしきワークショップ」+「ふろしき体験」も行っているので、それぞれの開催日時の違いがわかりやすく確認できます。

青色がいつでも内容が変わらない「ベーシック」編、赤色が月毎に内容の変わる「アレンジ」編、緑色が「ふろしき体験」と種類の違いも一目瞭然!

   

   

   

ポイント②残席状況がわかりやすい

20201221calender2.jpg

(画像は東京店の2021年2月のスケジュール)

   

残席状況が記号で一目でわかります!

  ●:半分以上あり

 ▲:半分以下

 ⌛:満席の為、キャンセル待ち

   

残席状況があらかじめわかっていれば、お友達をお誘いしてのスケジュール調整もしやすいですね。

   

   

ポイント③「キャンセル待ち」や「予約のキャンセル」も簡単な操作で完了!

20201221calender3.jpg

   

"もう満席だけど、なんとかこの日に受けられないかな..."という時に便利なのが、「キャンセル待ち」予約。

他に何件「キャンセル待ち」が入っているかもわかり便利です。

空席が出た際には、ご案内優先順位の高い方へ自動でメールでお知らせが届く仕組みです。

   

"どうしても都合が悪くなってしまった!"という時の「キャンセル」手続きは...

   

20201221calender6.jpg

   

「ご予約確定」のメールの最後にある、URLをクリックすれば「予約キャンセル」は1分であっという間に完了!

   

 なお、写真の予約完了メールで「1回無料チケット」を使用するとして予約しているのに、"お支払い合計:¥1,100(税込)"と表示されていますが、実際には無料でご参加頂けます。

システムの仕様でこのように表示されておりますが、「1回無料チケット」と「223チケット」をご使用になる方には当日料金を頂戴することはございませんのでご安心ください。  

   

   

おわりに

新しくなった「ふろしきワークショップ」の予約システムについて、ご紹介してきました。

もっと便利でもっと手軽に、皆さまが「ふろしき」に親しんでいただけるよう、私たちむす美はこれからもサービス向上に努めてまいります。

インターネットからの予約が難しいお客様には、これまでどおり電話でのご予約も承っております。

お気軽にお申し付けくださいませ。

東京店:03-5414-5678

京都店:075-212-7222

   

以上、むす美 京都店の堀でした。

HPにて包み方動画を公開中!YouTubeでのチャンネル登録もぜひ

Instagramもございます

密着!新作の裏話

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

おおきに~。風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの榎原です。

 

今回ご紹介するシリーズは、男性にもオススメな柄3連発☆

ご家族や恋人とシェアしてお使い頂けるデザインになっています♪

 

 

・・・というわけで、突然ですが問題です!

 

今からお見せするこちらの風呂敷たち、

一体何のシリーズかわかりますか???

 

まずはこちら   

20201024ebara1.jpg   

こちらは松竹梅♪

 

松竹梅は「歳寒三友(さんかんさんゆう)」と呼ばれ、

宋代より始まった中国文人画で好まれる画題の一つです。

梅(高潔・忍耐・出世)松皮菱(長寿)竹(不変・長寿)を表し、

日本では「松竹梅」と呼ばれ、代表的なおめでたい文様として知られています。

 

続いてこちら   

20201024ebara2.jpg   

青海波です♪


青海波は大海原で無限に広がる穏やかな波模様に「未来永劫の願い」と

「人々の平和な暮らしがいつまでも続くように」という願いが込められています。

日本だけでなく海外の方にも人気の文様です。

 

 

最後はこちら

 20201024ebara3.jpg   

▲模様のうろこ♪

 

うろこ文様は、三角形を連続して配した文様で、

三角形が連続する様子を魚や蛇の鱗に見立ててこの名前がついたと言われています。

日本だけでなく世界各地でも見られる伝統的な文様です。

蛇や竜を連想して、脱皮を繰り返して大きくなることから

厄を落として再生するという意味があります。

 

それぞれの文様には意味合いが込められています☆

 

あれ?こんな柄むす美にあったっけ~?と思われた

むす美マスターのそこのあなた、、、!

 

そう、今回のデザインはなんとと全て

リバーシブルの裏面なんです!!

 

ちょっぴり意地悪問題でしたか?♪

 

おわかり頂けた方はぜひ。

堂々とむす美マスターを名乗ってくださいね☆

 

わかった方もわからなかった方も

答え合わせはこちらからどうぞ → ☆★正解★☆

 

 

 

お楽しみいただけましたか?

 

 

以上、2wayのお得感に目がない 風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの榎原でした!

 

You TubeでHOW TO動画始めました!チャンネル登録もぜひ★

★Instagramもございます★

おおきに~。

風呂敷専門店むす美 東京の古結(こげつ)です。

 

長らく育休を頂いておりましたが、この度10月から復帰をさせていただきました。

産前は、スタッフに支えられ、お客様にもあたたかいお言葉をおかけいただき、この日を迎えることができ、心より感謝しております。ありがとうございました。

 

子どもが生まれてから新たに風呂敷を使う場面も出てきたので、やっぱり風呂敷っていいなぁ・・・と実感しました。またこちらのブログでも時々ご案内したいと思っています。

 

今日はさっそくそのうちのひとつを。

 

無事に息子も一歳を迎え、おじいちゃん、おばあちゃんを招いて家族でお誕生日のお祝いをしました。

  

   

そもそも一升餅の文化とは

2016-02-02 09.58.57.jpg

一升餅(一生餅)とは、一升分のお米(約1.8kg)を使って作るお餅で、実際は蒸してお餅をつく為、約2kgぐらいの重さのお餅になります。 このお餅で、一歳の誕生日を迎えたお子様を祝うことから、最近では、一升餅はお餅だけでなく、一歳のお祝い方法のことも一升餅誕生餅踏み餅と言います。

参照

https://www.1-mochi.com/user_data/question.php

     

katakataむすびで一升餅リュック

今回我が家では、一升餅を担いでもらおうと、100 katakataむすび ゴリラ グリーン でふろしきリュックをつくりました。

こちらの画像のように、ちょうどゴリラの顔が見えるように位置を合わせています。

1010012.jpg

よちよち歩きで歩くのが楽しい盛りの息子、はりきって担いで歩いてくれるかな、と期待をしていましたが、、、、

大泣きでした。

101002.jpg

これを担いで歩けるお子さんは体幹がしっかりしているんだろうなぁ~!!

このkatakataさんのデザインの魅力に一歳の子もとらわれたのか、ほどいた風呂敷の上に乗って興味津々の様子でした。

        

一升餅のあとにもいろいろ使えます!

101003.jpg

こんな感じで100cm以上の風呂敷はプレイマットにもなるんですよ!

こちらの風呂敷、こども部屋のおもちゃスペースに今は飾っていますが部屋が華やいでいいですよ。

 

これから一歳を迎えられるお子様がいらっしゃる方は、ぜひふろしきリュックで一生餅を担いでお祝いをご検討されてはいかがでしょうか。

100katakataシリーズにはかわいい動物柄もかわいいですし、そのほかに風呂敷の文様には意味を込めたものがたくさんあります。

  

katakataむすびリュックの作り方

  

その他に一升餅におすすめの風呂敷

例えば

【new】チーフ福むすび ひょうたん/うろこ シュ/アサギ

三巾福むすび ひょうたん/うろこ シュ/アサギ

三巾福むすび ひょうたん/うろこ マッチャ/テツ

瓢箪は作物の種入れとして用いられ、瓢箪に入れた種は必ず芽がでることから、幸福や成長のチャンスが訪れると言われています。また、古くから梅の木の下で瓢箪の酒を飲みかわすと厄を払うと言われています。

女の子のお子様には花柄で・・・

三巾伊砂文様両面風呂敷  椿 アカ/グレー

三巾伊砂両面 椿 アカ/グレー 

三巾伊砂両面 椿 コン/ローズピンク

椿は古来より吉祥木とされ、また邪気を寄せ付けない厄除けの呪木とされ珍重されてきました。

三巾伊砂文様両面風呂敷  ハートカズラ ローズピンク/マロンブラウン

三巾伊砂両面 ハートカズラローズピンク/マロンブラウン

どこまでも伸びる蔦に永遠を重ね、愛らしい葉の形を"愛情"や"幸せ"になぞらえて多幸を祈ります。

一生食べ物に困りませんように、一生健康でありますようにと願うお祝いの儀式。

一升餅を包む風呂敷にも思いを込めたデザインを選んでこれからの健やかな成長をお祈りするのも素敵ですね。

以上、風呂敷専門店むす美の古結でした。

 

youtubeはこちらから!

インスタグラムはこちらから。

ツイッターもやってます。

いつものギフト+風呂敷でアレンジ

 

おおきに~。風呂敷専門店「むす美京都」スタッフの岩間です。

 

突然ですが、6月21日は何の日でしょうか。

 

 

そうです!「父の日」ですね。

プレゼントを考えているという方もいらっしゃると思います。

一応考えたけれど、プレゼントって毎回同じような感じになってしまう...

とお悩みの方!

いつものギフトに+風呂敷でちょっとしたアレンジはいかがでしょうか。

 

まずはこちら! 

20200618iwama1.jpg

ワインボトルにチーフサイズの風呂敷で作ったお花を飾っています。

作り方はこちらのブログから!

(写真はブレスレットですが、同じ作り方です。)

 

左側で使用した風呂敷、実は...

20200618iwama2.jpg

 

50 kata kataむすび ナガスクジラ ブルー でした。

包んでみると本当にイメージが変わりますね。

あえて顔の部分が見えないことで、なんの風呂敷なんだろう?と楽しみが増えるのではないでしょうか。

横側には...

20200618iwama3.jpg

目の部分が少し見えています!!

 

箱を包むと...

20200618iwama4.jpg

しっかり顔が見えます!

リボン包みの包み方は こちら

 

 

右側で使用した風呂敷は雰囲気がガラリと変わり...

20200618iwama5.jpg

50 MUSUBI ORGANIC 木炭 ブラックです。

 

モノトーンでおしゃれな雰囲気になります。

解いた後も使用しやすいと思います。

 

風呂敷アレンジ皆様もチャレンジしてみてください!

 

店舗でも包みたいものをお持ち頂き、風呂敷を購入して頂きますとラッピングも承っております。

(事前に包みたい物の大きさ、ご来店日時などご連絡頂きますと、ご案内しやすいかと思います。)

 

 

それでは風呂敷専門店「むす美京都」スタッフの岩間でした。

You tubeでHOW TO動画始めました!チャンネル登録もぜひ★

instagramもございます★

ふろしきでカビ予防

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 

おおきに~。風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの榎原です。

 

お天気の日が待ち遠しい季節になり、

私の家では湿気との戦いが始まりました!

 

みなさまはどういった湿気対策をされていますか?

 20200616ebara1.jpg   

 

押し入れやクローゼットにも

除湿剤、空気の入れ替え、服を詰め込まずに間隔をあける等

様々な対処法がありますが、

 

面倒くさがりな私は手っ取り早く

基本的にクローゼットを開けっ放しにしています。

 

 

 

しかし、この方法だとやっぱり見た目がスッキリせず

油断していると、急な来客やリモート通話の際に

ごちゃごちゃしているところを目撃されてしまう可能性があります!!

 

 

そしてもうひとつ、ホコリがたまるというデメリットも気になっていました

 

 

嬉しくない事実として、カビの原因となる二大要素

それが湿気ホコリなんです。。。

 

 

 

クローゼットの中にカーテンのようなものがあればいいのになぁ・・・

 

 

そんな時に思いついたのが突っ張り棒を使用した

風呂敷での目隠し&カバーです♪

 20200616ebara2.jpg   

20200616ebara3.jpg

 

70cm こはれ ハチドリグリーンを使用

 

隠したいスペースに合わせた風呂敷と突っ張り棒を用意し

小さなクリップや洗濯ばさみのようなもので留めるだけで

あっという間に悩みが解決できちゃいました☆

 

 

何よりお気に入りの柄が見えるので

インテリアのように楽しめるのも魅力的です♡

 

もちろんホコリはしっかり防いでくれて、

気になるときはすぐに取り外せるのでお洗濯も楽々ですよ〇

 

 

 

素材は通気性の良い薄手の綿素材がおすすめです♪

 

シンプルな無地のオーガニックコットンならお部屋の雰囲気の邪魔をしません◎

 20200616ebara4.jpg   

 

これなら食器棚や扉がない棚にも気軽に使用できて便利ですよね!

 

 

 

梅雨のジメジメにも負けず

風通しの良い快適な空間で、心地よい生活を過ごしましょう☺

 

 

 

身の回りの環境を整える大切さを

考えられるようになった自分が少し大人になったなぁと感じる

風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの榎原でした!

 

 

You TubeでHOW TO動画始めました!チャンネル登録もぜひ★

Instagramもございます★