トップページ > スタッフブログ > □ご近所のおすすめ > その他のおすすめ
その他のおすすめ
ソフトバンクのCMで話題!「タイム風呂敷」はここで買える
おおきに~。むす美 京都店の堀です。
最近、テレビで放送されるようになったこちらのソフトバンクのCMをご存知でしょうか。
「未来のしずかちゃん」が突然現れた!のは、ひみつ道具「タイムふろしき」を使ったから♪
「タイムふろしき」とは...
風呂敷を模した道具。
このふろしきを被せると、被せた物の周囲の時の流れが逆行もしくは進行して物そのものの状態が大きく変容する。
柄は、時計を模したものが一面に散りばめられたものになっている。
表面(赤色)で包むと時間が早く進み、裏面(青色)で包むと時間が戻る。
標準寸法は1メートル四方。
『ドラえもん』の作品中では、壊れた物を壊れる前の状態に戻したり、人間の年齢を変更するなどの使い方がされたそうです。
小さかった頃、母と"ドラえもんの道具で1つだけもらえるなら何が良いか?"を語り合ったのが懐かしく思い出されますが、大人になった今思えば、この「タイムふろしき」こそがうってつけかもしれません!
そんなひみつ道具「タイムふろしき」が、なんと!
本物の風呂敷として購入できるんです!
「タイム風呂敷」はここで買える!
(画像は共に 藤子・F・不二雄ミュージアムショップ・公式ブログから)
「タイム風呂敷」は弊社でお作りし、 藤子・F・不二雄ミュージアムショップと公式オンラインストアでのみ購入頂ける特別な風呂敷です。
大きさはドラえもんのひみつ道具としての「タイムふろしき」と同じ100cm四方で、赤・青の両面染め。
CMではCG効果が使われていた為、柄の大きさなど少し変わりますが、まさに「タイム風呂敷」です。
写真の様にふろしきパッチンと組み合わせてバッグ使いが出来ますし、もちろん風呂敷包みとして大切な物を保管するのにも活躍します。
中身に合わせてギュッとコンパクトにまとめられる風呂敷なら、圧縮袋いらずでノンストレスです。
ちなみに...こちらの「タイム風呂敷」で包んでも、中身の時の流れは変化しません。
そのままの状態で大切に保管・持ち運びいただけます!
伝統的な文様使いの風呂敷とはまた違った楽しさと面白さのある1枚です。
ご自分用にもギフトにもおすすめです。
むす美店舗での取り扱いはございませんので、藤子・F・不二雄ミュージアムショップもしくは公式オンラインストアでぜひお求めください。
以上、むす美 京都店の堀でした。
★HPにて包み方動画を公開中!YouTubeでのチャンネル登録もぜひ★
★Instagramもございます★
おおきに~。
風呂敷専門店むす美 東京の古結(こげつ)です。
長らく育休を頂いておりましたが、この度10月から復帰をさせていただきました。
産前は、スタッフに支えられ、お客様にもあたたかいお言葉をおかけいただき、この日を迎えることができ、心より感謝しております。ありがとうございました。
子どもが生まれてから新たに風呂敷を使う場面も出てきたので、やっぱり風呂敷っていいなぁ・・・と実感しました。またこちらのブログでも時々ご案内したいと思っています。
今日はさっそくそのうちのひとつを。
無事に息子も一歳を迎え、おじいちゃん、おばあちゃんを招いて家族でお誕生日のお祝いをしました。
そもそも一升餅の文化とは
一升餅(一生餅)とは、一升分のお米(約1.8kg)を使って作るお餅で、実際は蒸してお餅をつく為、約2kgぐらいの重さのお餅になります。 このお餅で、一歳の誕生日を迎えたお子様を祝うことから、最近では、一升餅はお餅だけでなく、一歳のお祝い方法のことも一升餅や誕生餅、踏み餅と言います。
参照
https://www.1-mochi.com/user_data/question.php
katakataむすびで一升餅リュック
今回我が家では、一升餅を担いでもらおうと、100 katakataむすび ゴリラ グリーン でふろしきリュックをつくりました。
こちらの画像のように、ちょうどゴリラの顔が見えるように位置を合わせています。
よちよち歩きで歩くのが楽しい盛りの息子、はりきって担いで歩いてくれるかな、と期待をしていましたが、、、、
大泣きでした。
これを担いで歩けるお子さんは体幹がしっかりしているんだろうなぁ~!!
このkatakataさんのデザインの魅力に一歳の子もとらわれたのか、ほどいた風呂敷の上に乗って興味津々の様子でした。
一升餅のあとにもいろいろ使えます!
こんな感じで100cm以上の風呂敷はプレイマットにもなるんですよ!
こちらの風呂敷、こども部屋のおもちゃスペースに今は飾っていますが部屋が華やいでいいですよ。
これから一歳を迎えられるお子様がいらっしゃる方は、ぜひふろしきリュックで一生餅を担いでお祝いをご検討されてはいかがでしょうか。
100katakataシリーズにはかわいい動物柄もかわいいですし、そのほかに風呂敷の文様には意味を込めたものがたくさんあります。
katakataむすびリュックの作り方
その他に一升餅におすすめの風呂敷
例えば
瓢箪は作物の種入れとして用いられ、瓢箪に入れた種は必ず芽がでることから、幸福や成長のチャンスが訪れると言われています。また、古くから梅の木の下で瓢箪の酒を飲みかわすと厄を払うと言われています。
女の子のお子様には花柄で・・・
椿は古来より吉祥木とされ、また邪気を寄せ付けない厄除けの呪木とされ珍重されてきました。
どこまでも伸びる蔦に永遠を重ね、愛らしい葉の形を"愛情"や"幸せ"になぞらえて多幸を祈ります。
一生食べ物に困りませんように、一生健康でありますようにと願うお祝いの儀式。
一升餅を包む風呂敷にも思いを込めたデザインを選んでこれからの健やかな成長をお祈りするのも素敵ですね。
以上、風呂敷専門店むす美の古結でした。
◆youtubeはこちらから!
◆インスタグラムはこちらから。
◆ツイッターもやってます。
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年9月