トップページ > スタッフブログ > □シンプル > ふろしきパッチン・リング
ふろしきパッチン・リング
こんにちは。風呂敷専門店むす美 東京の古結(こげつ)です。
早くも梅雨が明け、すっかり夏!を感じるようになりましたね。
今年は夏祭りや花火大会、日本の夏らしいイベントが各地で開催されることを期待したいですね。
ふろしきに合わせるだけでぐっと夏らしい装いが作れる、「いちごリング」や「ふろしきパッチン」
はいかがでしょうか。
浴衣姿に合わせたい"ふろしきバッグ"
「ふろしきバッグは浴衣にも合わせられる」と当店のふろしきワークショップでも人気です。
「いちごリング」や「ふろしきパッチン」を合わせれば、装いが一段とグレードアップ。
価格1,000円(消費税込:1,100円)
使用しているのは、【夏季限定!!】竹製の「いちごリング」。
竹リング【数量限定商品】
価格1,300円(消費税込1,430円)
2022年7月8日(金)~8月31日(水)までの期間限定・数量限定商品です。
竹は生育が早く、多量の二酸化炭素を吸収します。
天然の防虫剤ともいわれており、
成長過程で科学的な処理を必要としない植物。
土に還ることからカトラリーや歯ブラシ、ばんそうこうに至るまで
様々な製品が生まれている、近年注目のエコ素材です。
価格1,500円(消費税込:1,650円)
洋服に合わせても、竹製のリングだと夏らしく情緒を感じます。
そして、こちらは定番のプラスチック製のリングを合わせたもの。
価格1,800円(消費税込:1,980円)
ブラックのリングを使用。
価格500円(消費税込:550円)
ふろしきの涼やかなターコイズカラーにブラックが映えます。
浴衣に合わせるふろしきとリングを変えるだけで、雰囲気がぐっと変わります。
価格2,000円(消費税込:2,200円)
クリアのリングを合わせるのも夏らしく涼やかです。
価格500円(消費税込:550円)
そしてこちらは、「ふろしきパッチン」!
マグネットが内蔵されていて、ワンタッチで開閉可能。ふろしきが簡単にバッグに早変わりする優れものです。
価格1,500円(消費税込:1,650円)
「ふろしきパッチン」は、ナラ 大サイズを使用しました。
価格2,700円(消費税込:2,970円)
バッグらしい仕上がりに「これふろしきなんです」というとびっくりされることもありますよ。
ご紹介した「いちごリング」も「ふろしきパッチン」もラインナップはほかにもございます。
ふろしきグッズ【リング・ふろしきパッチン】からご確認ください。
検証しました!"実際バッグにどれだけ入るの?"
70㎝サイズのふろしきで、「いちごバッグ」と「パッチンバッグ」それぞれの容量を確認しました。
今、特に必須だなぁと思うものを入れてみました。
いちごバッグには
ハンドタオル、スマートフォン、小さいお財布、携帯用のアルコール、リップ の5点が入りました。
パッチンバッグには
いちごバッグと同じ5点に加え、500mlのマイボトルとウェットティッシュが入りました!
「小さい財布」でなく「長財布」をお使いの方には、横にしっかり長さのある「パッチンバッグ」の方がおすすめです。
同じサイズのふろしきでも、パッチンの方が容量が大きいですね。
ちなみに、90㎝や100㎝のパッチンバッグだと、上記に加え、小さめのレジャーシートと折り畳み傘も入れられる余裕がありますよ。
最後に
浴衣に似合う、いちごバッグとパッチンバッグを容量とあわせてご紹介しました。
お持ちの浴衣に合わせてぜひお試しください!
風呂敷専門店むす美 東京の古結でした。
関連記事:
【検証】パッチンのサイズが変わると、ふろしきバッグの容量・使い勝手はどう変わる??
【検証】パッチンのサイズが変わると、ふろしきバッグの容量・使い勝手はどう変わる??
おおきに~。風呂敷専門店むす美 東京の古結(こげつ)です。
梅雨ですね...!蒸し暑い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
今日は、夏の浴衣姿やふだんのお洋服にも合う、【ふろしきパッチン】のお話です。
簡単に口の開閉ができて、ふろしきがバッグに早変わりする、便利な道具・【ふろしきパッチン】。
今年の夏は浴衣でおでかけ「いちごバッグ」・「パッチンバッグ」
【ふろしきパッチン】には、【大】【小】2つのサイズがあります。
70センチサイズのふろしきには、【大】【小】どちらのパッチンでも使えます。
そこで「結局どちらがいいの?」というギモンにお答えすべく、検証してみました!
バッグの形に違いはある?
ふろしきは、撥水加工の 70伊砂 アクアドロップ ハートカズラ シュ を使いました。
左: パッチン【大】
右:パッチン【小】
形にさほど大きな違いは見られませんでした。
容量の違いはある?
今回は、ポーチ、長財布、折りたたみ日傘、500mlのマイボトルを入れました。
どちらも同じだけ入りましたが、パッチン【大】の方が少し余裕がありました。
口の開き方・出し入れのしやすさは?
こちらは一目りょう然。
パッチン【大】の方が、口が大きく開きます。
ただし、パッチン【小】でも、長財布やマイボトルのような大きめアイテムをストレスを感じず出し入れできました。
しかし、大きく違いを感じたのは!!
「"折りたたみ日傘"(※)の出し入れのしやすさ」でした。
※畳んだ状態で約33㎝のものを使用。
パッチン【小】では袋の口で引っかからないよう、注意が必要でした。
「"折りたたみ日傘"は、必須アイテム!」
という方は、ストレスなく出し入れ可能なパッチン【大】がベターだと思います。
お手持ちの荷物とあわせてご検討してみてくださいね。
まとめ
70㎝サイズのふろしきで、パッチンの【大】【小】を検証。
下記にまとめると・・・
・形に違いはある?
→ ほとんど違いはありませんでした。
・バッグの容量に違いはある?
→ 同じだけ入りますが、【小】より【大】の方が若干の余裕があります。
・口の開き方は?出し入れのしやすさは?
→【大】の方が大きく開きます。
折り畳み日傘が必需品という方は【大】
小さなものがメインという方は【小】でもOKです。
簡単に口の開閉ができて、ふろしきがバッグに早変わりする、便利な【ふろしきパッチン】。
70㎝サイズのふろしきに合うサイズ選びの目安になれば幸いです。
*パッチンのカラーや素材・サイズは「リング・パッチン」ページでご覧ください。
風呂敷専門店むす美 東京の古結でした。
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年9月