• ごあいさつ
  • 今月のむす美
  • 風呂敷の使い方・包み方
  • 商品紹介
  • 講習会・セミナーのご案内
  • 営業時間・アクセス
  • 書籍紹介
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
メールマガジン登録
オンラインショップ
山田繊維株式会社
twitter
faecebook

トップページ > スタッフブログ > ■お役立ち情報 > ご近所のおすすめ > 京都店からのおすすめ

スタッフブログ

京都店からのおすすめ

2018/01/27

「節分祭のもちもちな楽しみ方」   

   

おおきに~。 風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの田中です。

 

来週末は節分です。

京都の節分祭はとても楽しくお得がいっぱいってご存知でしょうか?

 

有名な節分祭といえば、左京区にある吉田神社は前日の2日に行くのがオススメ。

昼間は鬼がふらふら境内を歩いてますが、夕方の追儺式にて鬼を追い払い不幸を除いて、人々の幸福と平和な生活を願う儀式が行われます。   

sb-yoshida02.jpg

   

そして一番のオススメポイント!

吉田神社の節分祭に行ったら抽選券付き厄除福豆は必ず買うべし!

 

一袋200円の御祈祷されている福豆です。

家に持ち帰り投げて使っても食べても大丈夫なのですが、何がポイントかと申しますと・・・

この抽選券の当選賞品がとても豪華!!

 

車1台。

10万円の旅行券。

40型テレビ。。。。。などなど、当たる可能性があります!!

ずらっと並べてある賞品見ながら「当たったらどうする?」など妄想するのもありですね♪

 

また、吉田神社の程近く丸太町東大路通りにある熊野神社もオススメです。

境内の無料休憩場にてあったかいお茶と和菓子が頂けます。

座ったらすぐに持ってきてくださるので、初めはびっくりしましたがありがたく頂戴致しました。   

kumano.jpg

   

 

熊野神社の周りは八つ橋発祥のお店が揃っており、信号を渡ったところにある

本家西尾八ッ橋本店ではお店の横でふるまい餅を頂けます!

きなこかぜんざいのどちらかですが、つきたてのお餅はどちらも美味しい。

 

 

他にもたくさんのお寺で節分行事が行われているので節分祭のはしごも楽しいですよ。

鬼の見た目だと、蘆山寺の肉襦袢感が一番好きです。   

sb-rozan20.jpg

 

ふるまい餅と言えば、むす美近くの京都文化博物館前にて節分もちつき大会があるそうな。。

むす美に来つつ、お餅を頂きに。。。なんていかがでしょうか?   

DSC_1553.JPG

   

 

それでは風呂敷専門店「むす美京都」スタッフの田中でした。   

   

instagramでも、商品・結び方共にご案内しております。

2018/01/19

「京の風景...祇園祭をラッピング!」

おおきに~。 風呂敷専門店「むす美京都」スタッフの横関です。

 

 

むす美では今月、風呂敷をご購入いただいた皆様に干支風呂敷プレゼントと福引を行っています。

1枚ご購入いただくだけで、風呂敷もう1枚とさらに福もついてくるお得な特典です。

先着順ですが、まだ若干数ございます。ぜひ今のうちにむす美へ足をお運び下さい。

 

さらに2月には新たに3つのキャンペーンを行います。ぜひチェックしてみてください!

 

 

さてさて。

京都生まれ京都育ちの私ですが、この仕事を通じて和文化を学び直していると、馴染んだ京都の風景の中で「そうだったのか!」という再発見があるものです。

風呂敷だけでないそうした京の風景を、これからぼちぼちとご紹介できればと思います。

 

第1弾の今回はこちら。

yokozeki.2018.01.19.001.jpg

 

 

京都のショッピングエリア、四条烏丸の交差点からすぐのところにある、この自動販売機。

何度も目にしているので前をさっさと通り過ぎがちですが、いや、ちょっと待った。

 

 yokozeki.2018.01.19.002.jpg

 

 

カラフルなペットボトルや缶のラベルと見事な調和を見せるこの自販機のラッピング。

立ち止まってよく見ると.........

 

 yokozeki.2018.01.19.003.jpg

 

 

そうなんです。祇園祭の長刀鉾が華麗にラッピングされています。

祇園祭の目玉、山鉾巡行の躍動感が実にずしんと迫ってきます...!

繰り返しになりますが、賑やかな飲料パッケージと祇園祭の光景とが見事にマッチしています。あっぱれ!

 

 yokozeki.2018.01.19.004.jpg

 

 

計3台の自動販売機のボディを祇園祭のシンボル、山車で巧みにラッピング。

さらに山車を横からだけでなく、正面から見せることも忘れないという抜かりのなさ。

唸りますね...

今回取り上げたのは「長刀鉾」をラッピングしたものですが、他の山車のバージョンもあるようです。

見たい...!

日頃から"包む"という言葉に敏感な私ですが、最早見慣れてしまったモチーフであるばかりにこの"自販機ラッピング"の魅力に気付けていませんでした...

次は"京都市バスラッピング"にも敏感になってみたいと思います。

 

 

風呂敷専門店「むす美京都」のスタッフの横関でした。

instagramもございます。

カレンダー
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

風呂敷専門店「むす美」

むす美は風呂敷メーカーの山田繊維株式会社が運営するオフィシャルショップです。
店頭で取扱いの商品はオンラインショップでもお買い求めいただけます。

MUSUBI 東京都渋谷区神宮前2丁目31-8
TEL:03-5414-5678 FAX:03-5414-6788
営業時間11:00~ 19:00 ※土、日、祝日営業、水曜定休  店舗のご案内はこちら