• ごあいさつ
  • 今月のむす美
  • 風呂敷の使い方・包み方
  • 商品紹介
  • 講習会・セミナーのご案内
  • 営業時間・アクセス
  • 書籍紹介
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
メールマガジン登録
オンラインショップ
山田繊維株式会社
twitter
faecebook

トップページ > スタッフブログ > ■お役立ち情報 > ご近所のおすすめ > 京都店からのおすすめ

スタッフブログ

京都店からのおすすめ

2017/11/ 7

「街で見かけた風呂敷・文様 ~秋の京都へおこしやすぅ~ 」

おおきに~。 風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの田中です。

 

 

 

京都店オープンから7ヵ月経ち、私の生活は風呂敷を活用する暮らしに変わりました。

1年前まで全く想像していない世界でしたが、街中で「あの風呂敷の文様だ!」とか「この風呂敷の使い方真似しよう♪」など今までとは違う景色が見えてきました。

 

そこで、街中で見つけた風呂敷や風呂敷と同じ文様を少しずつ、気まぐれにご紹介していこうと思います。

 

まずはやっぱり一番目立つこちらをごらんください。

 

 tanaka.2017.11.07.001.jpg

 

 

四条烏丸にある『COCON KARASUMA』

京都の中心部で大胆に雲がゆらゆらと浮かんでおります。

 

こちらは江戸初期から続く京唐紙の老舗「唐長」の天平大雲

この文様は三つの雲塊を細い尾で連結した大胆な連雲文で

大きくうねる雲はめでたい時にかかる瑞雲だと云われています。

また、雲は雨を呼ぶことから実りと豊穣を表し、良き事を呼び寄せ運気上昇の願いも込められています。

 

むす美では、正絹ちりめんにこの文様を重ねました。

45 唐長 正絹ちりめん友禅 【箱入帯付】 天平大雲 ウスキ

 tanaka.2017.11.07.002.jpg

 

 

ふっくらとした独特の風合い、上品な光沢と柔らかな色合いに仕上げました。

45cmと小さめのサイズなのでふくさ代わりにもご使用頂けます。

 

文様は同じでも色や素材が違うとイメージが全く変わりますね。

「唐長」の文様は他の場所でもありそうなので、探すのが楽しみです。

 

紅葉始まった秋の京都でお散歩・観光しつつ、

面白い文様や風呂敷の使い方を一緒に探してみませんか?

 

 

 

それでは「COCHAEフェア」開催中の風呂敷専門店「むす美京都」スタッフの田中でした。

instagramもございます。

2017/08/29

「<今週のおすすめギフト☆>~結婚内祝~」

おおきに~。風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの川﨑です。

 

 

二十四節気の「処暑」を過ぎ、暦の上では「秋」となりますが残暑厳しい毎日です。

 

少しでも涼を求めようと、京都市内より5℃ほど低いと言われている「正寿院」へ行ってきました!

 

ちょうど今の時期は「風鈴まつり」も開催されているということで、

耳からも涼を感じ...

 

 

暑いっ...!

 

 

ここで市内より5℃低いとなると、今日の市内の気温は40℃超えてるんじゃない?

 

なんて思うほど(汗)

 

 

それでも最近ではあまり見かけなくなった風流な光景は、夏の風物詩として心が躍ります♪

 

 

 kawasaki.2017.08.29.001.jpg

 

 

こちらのお寺の客殿には「猪目窓」というハート型の窓があります。

 

 kawasaki.2017.08.29.002.jpg

 

 

猪目窓からのぞく景色は、

春は桜、

夏は新緑、

秋は紅葉、

冬は雪、

と季節によって色が変わるので、季節が変わる度に訪れたくなりますね。

 

 

「正寿院」の「寿」の文字と「ハート」型の窓...

 

連想するのは「結婚」の二文字!

 

 

ということで、前回は「結婚祝いのギフト」をご紹介させていただいたので、

今回は「結婚内祝」におすすめのふろしきをピックアップ☆

 

 kawasaki.2017.08.29.003.jpg

三巾伊砂文様両面ふろしき  結アイ/オレンジ梅アカ/グリーン松テツ/アカ

幅104cm \3,000(税抜) 

 

 

「内祝」とは本来、「内輪で喜びごとを分かち合う」という意味で、家族や親戚、近所の方々に記念のお品物を贈るというものでした。

今ではお祝いをいただいた方への「お返し」として「内祝」を送るのが一般的となっています。

 

 

ちなみに...

 

 

kawasaki.2017.08.29.004.jpg

 

 

・引き出物や、ご近所への挨拶回りには「寿」と書いた熨斗をかけます。

 

・披露宴に招待できなかった方などからお祝いをいただいた場合のお礼・お返しには「内祝」と書いた熨斗をかけます。

 

・贈る期間の目安としては、一ヵ月以内は「寿」、それ以上になると「内祝」の御熨斗をお勧めいたします。

 

・熨斗包装、紙袋に熨斗など、お客様のご要望に応じてお包み致します。何なりとご相談ください。

 

 

◆三巾伊砂文様両面ふろしき 結 アイ/オレンジ

 kawasaki.2017.08.29.005.jpg

 

 

「結び」をイメージした紋様です。

 

人と人との縁を結び、また広がっていくようにと願いが込められているので

引き出物や内祝いに最適です。

 

 

◆三巾伊砂文様両面 松 テツ/アカ

 kawasaki.2017.08.29.006.jpg

 

 

松は千年の樹齢を保つことから「長寿」の意味を持ち、

目上の方への贈り物にも適しています。

スカーフとしても人気の高い色とデザインです。

 

 

◆三巾伊砂文様両面 梅 アカ/グリーン

 kawasaki.2017.08.29.007.jpg

 

 

梅は百花に先駆けて咲くことから、おめでたい紋様とされています。

 

平安時代ごろ、桜にとって代わられるまでは「花」といえば「梅」のことを

指すほど、非常に親しまれた花でもあります。

 

 

三巾の使い方は様々。

 

こちらは「ふろしきパッチン」を使ったバッグ。

 

 kawasaki.2017.08.29.008.jpg

 

 

サッと広げてテーブルクロスに。

 

 kawasaki.2017.08.29.009.jpg

 

 

綿素材なので気軽にお洗濯もしていただけます。

 

表裏両面染めなので、お部屋の雰囲気によって2色を使い分て楽しんだり

あえて異なる色をチラ見せするのも良いですね♪

 

 

感謝の気持ちを込めてお二人で選ぶ内祝い。

模様の意味にお二人の願いも込めて☆

 

 kawasaki.2017.08.29.010.jpg

 

 

別途\400(税抜)で箱入りにすることも可能です。

 

 

そういえば「正寿院」の風鈴まつりでこちらを見つけました!

 

 kawasaki.2017.08.29.011.jpg

 

「結」のイメージにぴったりな水引の風鈴&「松」の風鈴。

 

 

 

それでは 風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの川﨑でした。

instagramもございます★

カレンダー
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

風呂敷専門店「むす美」

むす美は風呂敷メーカーの山田繊維株式会社が運営するオフィシャルショップです。
店頭で取扱いの商品はオンラインショップでもお買い求めいただけます。

MUSUBI 東京都渋谷区神宮前2丁目31-8
TEL:03-5414-5678 FAX:03-5414-6788
営業時間11:00~ 19:00 ※土、日、祝日営業、水曜定休  店舗のご案内はこちら