おおきに~。風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの榎原です。
京都は祇園祭の前祭りが終わり
 少し一段落、休憩モードといったかんじです♪
今年もたくさんの方が足を運ばれていました!
 一方私は・・・
 お休みを頂いたのでゆっくりお散歩Dayを楽しみました☆
せっかくなので浴衣を着て♡
もちろんバッグは風呂敷!
祇園祭にちなんで祇園町にゆかりのある
 二四巾 竹久夢二のつなぎだんごで
 レトロ古典なコーディネートにしてみました♪
お散歩したのはむす美のある三条から
 京阪電車で二駅、出町柳という駅周辺です♪
出町柳や少し歩いた先の今出川は大学生が多く
 カフェや居酒屋なども個性的であったりリーズナブル!
尚且つ、居心地のいいお店がたくさんあります♪
まったりくつろげるので私も学生時代に
自転車などでふらふらしていました☆
さて、駅に着いたらまずは腹ごしらえ☆
 前から気になっていた さるぅ屋さんへ♪
店内は外観で想像するよりも
 広くてレトロで落ち着ける空間
おすすめはやっぱりハンバーガー!
表面がパリパリで焼いたお餅みたいです!
食べやすく半分にカットされていて、
あっさりとしているのでペロッと完食できます♪
スムージーやマフィンもあり、テイクアウトして
 鴨川をお散歩するのもいいですね♪
 (トンビや鷹にお気をつけください)
 鴨川を西へ渡り、今出川方面へ
近くにある商店街はまだ昭和の香りが残っていて
ほっこりできます☺
そしてお野菜が安い!!
有名なふたばさんの豆大福は
 売り切れる前にゲットすることをおすすめします
 もう少し西へ歩くと京都御所があります♪
小さい頃は家族でピクニックをしたり、ボールで遊んだり、
 ただの公園だと思っていましたが
大人になると、自然があり、風情があり
 ゆっくりとした時間が流れていて
 誰でも落ち着けるとても素敵な場所だなぁと
 感じるようになりました。
そんな場所で浴衣を着て歩いていると
 なんだかタイムトラベルをしているような
 気持ちになれます
 なんといっても静か!
 "はんなり"もいいけど、
人気の観光スポットでは得られない
 自然体の"まったり"とした
 京都の空気を味わえるのでとてもおすすめですよ♪
 最後に烏丸へ戻りましたが、あまりの人の多さに
 歩行者天国のはじまりでUターン・・・断念しました
鉾や屋台には参加できませんでしたが
 浴衣を着ることで気分だけ味わうことができ、
たまにはこんな祇園祭もいいなぁと思いました♪
もちろんお祭りではない日にも◎
京都でゆっくりと過ごしたい時、
いつもと違う格好でいつもと違う場所へ
訪れてみてはいかがでしょうか?
きっと新鮮な空気が味わえると思いますよ♪
その際はふろしきもお忘れなく☺♡
それでは風呂敷専門店「むす美 京都店」
おニューの下駄で絆創膏まみれな足のスタッフの榎原でした。
★You TubeでHOW TO動画始めました!チャンネル登録もぜひ★
★Instagramもございます。




























 
