• ごあいさつ
  • 今月のむす美
  • 風呂敷の使い方・包み方
  • 商品紹介
  • 講習会・セミナーのご案内
  • 営業時間・アクセス
  • 書籍紹介
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
メールマガジン登録
オンラインショップ
山田繊維株式会社
twitter
faecebook

トップページ > スタッフブログ > 2019年7月

スタッフブログ

2019年7月

2019年7月11日 11:43

【*ふろしき浴衣とお出かけ♪ ~祇園祭の楽しみ方~*】

 

 

                                                   

おおきに~。風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの榎原です。

 

 

今月、京都では祇園祭がスタート

 

本日10日、いよいよ祇園祭のメインとなる

山鉾の組み立てが始まりました!

 

山鉾は釘を1本も使わずに縄絡みという伝統技法で

14日までに作事方(さくじがた)と呼ばれる職人さん達によって

組み立てられていきます。

 

そこで、今回は京都の伝統行事、祇園祭について

様々な楽しみ方をご紹介したいと思います✨

 

 

まずは雰囲気が数倍味わえる和装!

 

普段から京都ではレンタル浴衣を楽しんでいる方をよく見かけますが

祇園祭は観光の方も多くなるので混んでいそう・・・

なんて思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

せっかくだから浴衣を着て

写真を撮ったり、お散歩して鉾を眺めたい。

そうは言っても自分で着るのも大変・・・

 

それなら風呂敷で手軽に楽しめる

なんちゃって浴衣なんていかがですか?♪

 2019071101.jpg

2019071102.jpg

 

 

こちらは三巾伊砂を2枚使用しています♪

 

70cmのリバーシブルを腰に巻くと

帯のようになりより浴衣のような印象に✨

 

もちろんバッグはモダンガールで風呂敷バッグ☺

 

下にはレギンスやノースリーブなどを着用してチラ見えも防止!

 

これならお洗濯も簡単です♪

 

上下揃えなくでも羽織ってハッピ代わりにしたり

浴衣でお越しの方や、洋服でお越しの方、

バッグだけでも和柄を取り入れることで

和装を楽しんで頂けます♪

 

 

 

そして、祇園祭のお楽しみの一つが

15日・16日交通規制を行って立ち並ぶ屋台や

普段は車が走る大通りを歩くことが出来る歩行者天国!

 

ちょっと悪いことをしているような・・・

止まっているエスカレーターを登っているような・・・

個人的にはいつもそんな気持ちになります

 

でもその特別感が新鮮なんですよね♪

 

17日は山鉾が巡行!

9:00から山鉾が四条烏丸を出発し、

長刀鉾を先頭に山鉾23基が四条通・河原町通・御池通を巡行します。

これにて前祭り終了です。

 

18日からは後祭りの山鉾組み立てが始まります!

 

後祭りではエコ屋台村が出現し

前祭りとはまた違う、静かな後祭りの雰囲気を

味わいながら屋台を楽しむことが出来ますよ♪

 

初日(去年は21日だったそうです)には

オープニングセレモニーがあったりとこちらも楽しそうです☆

 

24日には後祭りの山鉾が巡行し、

街中のお祭りモードが少し落ち着きます

 

 

 

もう一つ、私も知らなかったのですが

御朱印集めもできるそうです♪

 

~御朱印を集められる期間~

2017年7月14日(金)~16日(日)前祭 宵山
2017年7月21日(金)~23日(日)後祭 宵山

時間は鉾によって異なりますが、

概ね10時~23時の時間内で行われているそうです。

 

限定の御朱印や御朱印帳もあるそうなので

ぜひ探してゲットしてみてくださいね♪

 

 2019071103.jpg

 

 

お時間がありましたら

むす美京都店に遊びに来てくださいね♪

 

みなさまの素敵な和装姿、楽しみにしています♪

 

 

 風呂敷専門店「むす美 京都」 今年の浴衣は黒に決めたスタッフの榎原でした。

You tubeでHOW TO動画始めました!チャンネル登録もぜひ★

instagramもございます★

 

 

2019年7月10日 16:34

「祇園祭り 鉾建て始まりました」

 

 

おおきに~。風呂敷専門店「むす美 京都店」スタッフの上田です。

 

 

 

祇園祭りの鉾建てが始まりましたよ~♪

 

 

出勤前にちょうど長刀鉾の前を通るので

記念にパシャリ☆

 2019071001.jpg

皆さま、頑張っておられます!!

 

熱中症には気を付けてくださいね!

 

簡単にどんな風に組み立てられるのか説明すると・・・

 

まず「縄がらみ」で土台をしっかりと組み立て、

鉾頭が頂点にある真木を取り付けます。

 

その後、屋根を組み、車輪を取り付け、

最後に絢爛豪華な懸装品が飾られます。

 

 

 

 

 

巨大な鉾の組み立てには、

釘を使わず木と縄だけで形をつくっていきます。

これを「縄がらみ」といい、

古くから伝わる祇園祭ならではの技法です。

 

 2019071002.jpg

 

すごい縄の量!!!

 

 

 

 

 

 

そして鉾建てで最も盛り上がるのが

真木の立ち上げと言われています。

 2019071008.jpg

 2019071004.jpg

鉾の中心をつらぬき、長さが20メートル前後ある真木は、

そのままでは取り付けられないので

一旦鉾を横に倒して取り付けられるそうです。

 

真木の差し込まれた反対側の先には

それぞれの鉾にとってのシンボルである鉾頭が取り付けられます。

 

長刀鉾では厳重にとりつけられた鉾頭の鞘袋がとりはずされて

キラリと銀色に光り輝く長刀があらわになり歓声が沸きます。

 

 

その後再びロープを引っ張り

見る見るうちに真木が立ち上がって

わずか5分ほどで真上を向きます。

長刀が天を指したとき、鉾建てにおいて一番の歓声があがります。

 

 

 

 

 

7月12日には完成予定ですので、

是非豪華絢爛な鉾を眺めに行ってみてはいかがですか?

 

2019071005.jpg

 

風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの上田でした。

You tubeでHOW TO動画始めました!チャンネル登録もぜひ★

instagramもございます★

 

 

 

カレンダー
2019年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

風呂敷専門店「むす美」

むす美は風呂敷メーカーの山田繊維株式会社が運営するオフィシャルショップです。
店頭で取扱いの商品はオンラインショップでもお買い求めいただけます。

MUSUBI東京店 TEL:03-5414-5678
 京都店 TEL:075-212-7222