• ごあいさつ
  • 今月のむす美
  • 風呂敷の使い方・包み方
  • 商品紹介
  • 講習会・セミナーのご案内
  • 営業時間・アクセス
  • 書籍紹介
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
メールマガジン登録
オンラインショップ
山田繊維株式会社
twitter
faecebook

トップページ > スタッフブログ > □シンプル > その他のシリーズ(ふくさ・ハンカチなど)

スタッフブログ

その他のシリーズ(ふくさ・ハンカチなど)

2018/09/28

<今週のおすすめギフト>~退職祝~

おおきに~。風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの川﨑です。

 

 

 

暑さも落ち着き、本格的な秋の訪れを感じる今日この頃。

これからの季節、学生の方は運動会や遠足、文化祭など楽しい行事が盛り沢山ですね。

 

一方で働く方にとって、10月は4月に次いで人事異動や転勤の多い季節。

この時期に退職される方もおられるのではないでしょうか。

 

苦楽を共にした仲間やお世話になった上司に、

これまでの感謝の気持ちを込めた贈り物としてオススメしたいのが

「112和音」\2,500(税抜)です。

 kawasaki.2018.09.28.001.jpg

 

「112和音」は、正倉院に納められている宝物の美しさを

風呂敷にデザインしたシリーズ。

 kawasaki.2018.09.28.002.jpg

「112和音 双鳥文」は、仏前の供物を置く祭壇の上敷きと推定された貴重な染織品の文様です。

「112和音 円鏡」は、背鏡に花や草がデザインされた平螺鈿背円鏡(へいらでんはいのえんきょう)、

「112和音 花氈」はオリエンタルな花唐草が描かれたフェルトの敷物

 

それらを風呂敷に染めて表現しています。

 

 

美しいデザインはそのまま飾ってタペストリーにしたり、

テーブルクロスにするなどインテリアとして活用していただけます。

 kawasaki.2018.09.28.003.jpg

 

また、結んでバッグを作れば日々のお出かけにもご使用いただけます。

 kawasaki.2018.09.28.004.jpg

 

幅112cmと大判の風呂敷で高級感のあるデザインと、

「和音を奏でるように、風呂敷が日々の暮らしの中に美しく溶け込むように」

という想いが込められた「112和音」シリーズ

今年も奈良の正倉院では、10月27日から古代の至宝を公開する「正倉院展」が開催されますので、

この時期の贈り物としてもオススメの1枚です。

 

 

 

 風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの川﨑でした。

You tubeでHOW TO動画始めました!チャンネル登録もぜひ★

instagramもございます★

2018/09/26

おおきに~。「風呂敷専門店むす美京都店」スタッフの榎原です。

 

先日9月24日は十五夜でしたね♪

 

皆様お月見はされましたか?☺

 _20180926_1612.JPG

 

あーーーー!忘れていた!!

なんて方もいらっしゃるはず*

 

 

でも大丈夫!

来月には十五夜の次に美しいお月様を見ることが出来る

十三夜がやってきます☆✨☺

 

 

そこで今回は、今からでも間に合う

十三夜についてのあれこれをご紹介したいと思います♪

 

 

まずはじめに十三夜とは・・・

 

十五夜の後に巡ってくる旧暦の9月13日のお月見のこと♪

ちなみに今年は10月21日!まだまだこれからですよ~(*´ω`)

 

中秋の名月の後なので「後(のち)の月」とも言われています☆

 

 

十五夜は中国から伝わった宮中行事 お供え物はお団子

 

十三夜は日本独自の行事 お供え物はお団子、栗や枝豆

その為「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれています☆

 

 

 

その他にも果物やすすきもお供えに良いそうです♪

 

すすきがない場合は風呂敷で代用してみてはいかかでしょうか?

 2018092602.jpg

 

この季節にピッタリな

68 唐長 正絹ちりめん友禅光悦 芒に月

 

壁や床の間に掛けても良し

風呂敷を敷いてお団子をお供えしても良し

 

いとをかし

(とても美しい・風情がある)

 

な風呂敷です(*´ω`)

 

 

十五夜はあまりすっきりしない夜空であることが多いのに対し、

十三夜の夜空は晴れることが多いそうです♪

 

「十三夜に曇りなし」という言葉もあるくらい★

 

 

 

ブログを書いていて来月が楽しみになってきました!♪

 

皆様もぜひ、美味しいものと素敵な風呂敷で

曇りのない十三夜をお楽しみください♪☺

 

※曇ってしまったらゴメンナサイ('Д')

 _20180926_161217.JPG

 それでは、風呂敷専門店「むす美 京都」スタッフ

十三夜のお供え物は『栗餅』で一石二鳥を狙う榎原でした。

★You tubeでHOW TO動画始めました!チャンネル登録もぜひ

instagramもございます

 

カレンダー
2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

風呂敷専門店「むす美」

むす美は風呂敷メーカーの山田繊維株式会社が運営するオフィシャルショップです。
店頭で取扱いの商品はオンラインショップでもお買い求めいただけます。

MUSUBI東京店 TEL:03-5414-5678
 京都店 TEL:075-212-7222