• ごあいさつ
  • 今月のむす美
  • 風呂敷の使い方・包み方
  • 商品紹介
  • 講習会・セミナーのご案内
  • 営業時間・アクセス
  • 書籍紹介
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
メールマガジン登録
オンラインショップ
山田繊維株式会社
twitter
faecebook

トップページ > スタッフブログ > □シンプル > その他のシリーズ(ふくさ・ハンカチなど)

スタッフブログ

その他のシリーズ(ふくさ・ハンカチなど)

2018/09/26

【みかんの季節がやってきました】

おおきに~。「風呂敷専門店むす美京都店」スタッフの上田です。

 

 

 

みかん好きの私にとって楽しみな季節となってきました。

 

みかんの季節です♪

ueda.2018.09.26.001.png

美しい!!!

 

 

 

小さい頃からみかんが大好きで手と足の裏が黄色くなるまで

食べていました。

 

1日5個以上のみかんを食べていました。

 

 

今となっては健康を意識して以前の様には

食べれなくなってしまい少し寂しいですが

みかん愛は止まらないです。

 

 ueda.2018.09.26.002.png.jpg

 

ということで今日は美味しいみかんの見分け方を

ご紹介したいと思います☆

 

 

・皮の色が濃いもの

・重みがある

・扁平な形をしたもの

・大切に扱う!!(外的の刺激があると味がぼける)

・房が10-13あるもの(大抵、8房が多いそうです)

 ueda.2018.09.26.003.png.jpg

 

・皮のキメが細かいもの

・軸(ヘタ)が細いもの

 

 

 

 

以上の事を覚えて頂ければ

皆様も素敵なみかんと出逢えると思います♪

 

 

それでは、風呂敷専門店「むす美 京都」スタッフの上田でした。

★You tubeでHOW TO動画始めました!チャンネル登録もぜひ

instagramもございます

2018/09/13

「春と秋どっちがどっち?」

おおきに~。風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの田中です。

 

 

すっかり秋風吹いてますね~。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、もうすぐ秋彼岸を迎えます。

 

真東から太陽が昇り真西へ沈み、昼夜の時間がほぼ同じ事から

あの世とこの世が繋がりやすいとされ、

ご先祖様にご挨拶しましょうね。と言う日本独自の文化です。

 

お彼岸と言えば、楽しみは「おはぎ」

ぼたもち?おはぎ?どっちだっけ? と、なりがちですが、

基本的には同じ物です。

 tanaka.2018.09.13.001.jpg

 

春彼岸は 「牡丹餅」

春に咲く牡丹にちなみ形も丸く大きめにし、

冬を超えた小豆は皮が固い為、こしあんにして使っているのが特徴です。

 

秋彼岸は 「御萩」

秋の花、萩にちなみ少し小ぶりな俵型

小豆の収穫は秋。とれたてを皮ごと使ったつぶあんです。

 

今は呼び方も地域によって様々らしいのですが、

時季に合わせて変える事は、とても粋に感じます。

 

せっかく、四季のある国に居るのですから

それぞれの季節を楽しまないとモッタイナイですよね。

 

当店の牡丹は、牡丹唐草としてよく使われています。

70光悦ちりめんの斜額取名物裂四角取名物裂の枠や

漆織の念珠入れ正絹名物裂の金封ふくさなど。

 tanaka.2018.09.13.002.jpg

 

萩と言ったら、これ。蒔絵クロスシリーズのはぎ

国内外、老若男女問わず人気の風呂敷です。

 

 tanaka.2018.09.13.003.jpg

 

他にも、光悦ちりめんの月に草花うららシリーズの市松になでしこにも

可愛らしく華を添えております。

 

今年のお彼岸は十五夜とも重なっておりますので、

おはぎも月見団子も両方楽しみにしています♪

 

 

それでは風呂敷専門店「むす美京都」スタッフの田中でした。

You tubeでHOW TO動画始めました!チャンネル登録もぜひ★

instagramもございます。

カレンダー
2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

風呂敷専門店「むす美」

むす美は風呂敷メーカーの山田繊維株式会社が運営するオフィシャルショップです。
店頭で取扱いの商品はオンラインショップでもお買い求めいただけます。

MUSUBI東京店 TEL:03-5414-5678
 京都店 TEL:075-212-7222